けさたま日誌
2017.06.01
冬雛がやってきました!
けさたまでは年4回鶏の入れ替えを行っています、けさたまのこだわりは鶏の健康と鮮度ですので、やはり若い鶏の方が健康であり、卵の状態をあらわすハウユニットなる値も若いほど良い値を示すことは科学的にも証明されていますので、こまめに入れ替えを行っています。ただし一度に全部の鶏を入れ替えるを卵がなくなってしまいますので、全体の1/4だけ入れ替えます。
この雛がすぐにはつたまを産み始めます、はつたまとは雛から鶏になったときに初めて産むたまごのことで産み始めの3週間ぐらいをはつたまと呼びます。通常のサイズよりも小ぶりで味は淡白です。特におすすめしたいのは、生たまごが苦手な方です、これまでにも生卵はちょっと苦手といわれていた方がこれなら食べれる!!といってくださっています。ぜひ試してください。

1/27産まれの冬雛です

左がはつたま、右はLサイズのけさたま
ちょっと写真ではわかりずらいかもしれませんが、かなり小さいです。
2017.05.25
三島の新直売所にもけさたまが登場
【三島市内に新直売所OPEN!agring西麓市場】
三島に新しい直売所がオープン!早速伺ってみました^ ^
場所はなんと三島青果市場の敷地内!
並んでいる野菜は知っている名前もちらほら、地元の農家さん直送の新鮮野菜を販売。
他にも、手作り惣菜(手作りコロッケやおこわ、おまんじゅうなど)や缶詰、お茶などの地元オススメの一品などなど。
窓際にあるイートインコーナーからは絶景!の西麓地域を一望できますよー。
そして、その仲間に「けさたま」も入っています。箱根方面にお出かけの際にはお寄りください。
三島から国道1号線で向かうと左側にありますが、カーブの先なのでスピードを出しているとうっかり通り過ぎちゃうかも!?ゆっくり行ってくださいね。
場所:三島青果市場敷地内
営業時間:11:00〜16:00 年中無休

オープンの広告

新直売所からの景色
富士山がよく見えます!

入口はこんな感じです。隣は青果市場ですので、なんでも新鮮!!
2017.05.18
フォトロゲ
フォトロゲイニング三島が5/14(土)に開催されました!
そもそもフォトロゲとは地図をもとに時間内にチェックポイントを回り、得点を集めるスポーツです。チームごとに作戦を立て、チェックポイントでは見本と同じ写真を撮影します。チェックポイントに設定された数字がそのまま得点となり、より合計天の高いチームが上位です。日本フォトロゲイニング協会が開催しており全国各地で開催され、月に4,5回行われています。
そして今回は三島で開催されました、3時間と5時間のコースがあり、3時間のコースにけさたまのお店の看板が入っていました!!事前に何も連絡はなかったので、当日やけに看板で写真をとる人が多いな~と思っていたら、フォトロゲに参加した友人からチェックポイントになっていると連絡を受けビックリ!!
けさたまも三島の観光ポイントになった?!

5時間コース

3時間コース No35にけさたまの看板が出ています。